現場リポート
圓福寺仁王門建設工事
29
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
28
30
31
32
33
34
35
36
37
高欄造作
中島工務店安江です。
今回は高欄部の造作レポートアップします。
高欄とは、縁や回廊、廊下に設置される手摺のことです。
縁の床板張り状況です。
吹込んだ水が流れる様に勾配を付けてあります。
唐戸取付状況です。
架木(ほこぎ)取付状況です。
上から架木(ほこぎ)、平桁(ひらげた)、地覆(じふく)という部材になります。
また、架木と平桁の間にある材を斗束(ますづか)、平桁と地覆間にある材を斗束(たたらづか)になります。
錺金物取付状況です。
親柱の上についているものが「擬宝珠」
親柱と架木の取り合いについているものが「半笹金物」になります。
斗束の上部についているものを笹金物といいます。
妻壁に木連れ格子(きづれこうし)を取付けている状況です。
木連れ格子と懸魚(げぎょ)、鰭(ひれ)六葉(ろくよう)取付完了です。
破風板下端についているものが懸魚、懸魚の両脇についているものが鰭、懸魚の中央についているものが六葉になります。
足場解体前の工事完了です。
次回いよいよ足場解体へ!お楽しみに