飛騨の匠(株)中島工務店

寺社建築の専門工務店

現場リポート

圓福寺仁王門建設工事

09

木材刻み

中島工務店 安江です。 今回より木材刻みレポートになります。

圓福寺仁王門は斗栱(ときょう)という組物を使用します。斗栱とは「斗(ます)」と「肘木(肘木)」を組合わせた組物のことです。

斗と肘木の組物が増えることにより「一手先」、「二手先」、「三手先」と呼ばれます。この辺りは追々説明します。

まず原寸をフィルムに描き、原寸を元に木材を加工します。

1本の木材からいくつもの斗を作ります。

曲面は宮大工さんの手により丸鉋を使用し加工します。

斗は634個有ります。気の遠くなる作業です。

小口を塗装後仕上げ加工をし、斗の完成です。

お問い合わせ・資料請求

関東、関西、中部で多くのお寺や神社、文化財の建設を手がけてきました。
本格的な検討に入る前のお客様もぜひお気軽にお問い合わせください。

FORMフォームからお問い合わせ

パンフレット・各種資料を無料でお届けします。

お電話でお問い合わせ 資料請求