中島工務店は、千年以上かけて培われてきた伝統技術と現代の技術の融合を図っています。そのためにこだわるのが自社設計・自社工場・自社大工。設計から施工まで自社一貫生産体制とすることにより、細部まで精度の高い施工を実現しています。また、伝統技術と文化の継承のため、古式に則った式典や一般のお客様への現場公開にも取り組んでいます。

中島工務店の寺社建築
今も加子母に本拠地を置く中島工務店は、その成り立ちそのものが木材産業と共にあります。木を知り、研鑽を積んだ職人の技術を継承することから、中島工務店の寺社建築は始まりました。以来、二百件を超える寺社建築を手掛けながら知識を深め、技術を磨いてきた私たちは「飛騨の匠」の名に恥じない仕事を後世に残すべく、日々努力を続けています。
詳細へ
施工事例
今も加子母に本拠地を置く中島工務店は、その成り立ちそのものが木材産業と共にあります。木を知り、研鑽を積んだ職人の技術を継承することから、中島工務店の寺社建築は始まりました。以来、二百件を超える寺社建築を手掛けながら知識を深め、技術を磨いてきた私たちは「飛騨の匠」の名に恥じない仕事を後世に残すべく、日々努力を続けています。
詳細へ
-
妙厳寺建方開始
薄曇りの中、建方開始します。 内陣、欅丸太を鳥居に組みます 欅虹梁と欅丸柱を丁寧に組み合わせます。 この状態で3トンになります、 足場に当てないよう、静かに下ろしていきます。 無事設置完了しました。
-
明日から建方開始 ‼
内部足場も組み上がりました。 大型車で11車分の材料を搬入終了、 安全第一で作業進めていきます。
-
箆書き
妙厳寺の鬼瓦に箆書きを行うため、高浜市の山本鬼瓦工業に来ました。 この日のために、土の乾燥状態を調整しています、 方丈様、一箆で書き上げです。