内部はほぼ完成 外構工事を残すのみ
護摩堂も もう一息 清掃を待つばかり
本堂1階玄関ホール
1階大師堂
本堂厨房
2階本堂 畳の敷き込みを待つばかり
東回廊
南回廊
襖引手と名塩和紙に葛布を裏打ちした襖紙
襖は名塩和紙+掛川の手織り葛布
人間国宝 名塩雁皮和紙漉き職人 谷野武信氏(国重要無形文化財技術保持者)
紙漉きの職場
手織り葛布 (掛川市 小崎葛布工芸㈱の工房 )
襖の葛布はここで手織りされました
花の少ない季節 夾竹桃の淡いピンクが西光院の白い外壁に映えて美しい
今日は仲秋の名月 満月と月日がぴったり合っています
通い路にも月見草の仲間・・・・?
花の密生 名前解らず
白色の夾竹桃 この時期になると花も小ぶりです
小さい小さい白い花は特にかわいく想える